【インボイス④】「インボイス制度に関するQ&A」で留意点を洗い出し!
令和5年10月からいよいよ開始するインボイス制度ですが、制度導入の影響は、請求書の様式や、インボイス交付・保存の手続き、消費税の計算方法など、多岐にわたります。また、経理業務の処理等もかなり煩雑になります。 それもあって […]
【インボイス③】インボイス制度において免税事業者がとるべき対応
インボイス制度がいよいよ2023年10月からスタートします。 制度導入によって、課税事業者・免税事業者に関わらず、全ての事業者の事業運営に影響がでます。 ただし、両者は立場が異なることから、免税事業者が受ける影響と課税事 […]
【インボイス②】インボイス制度において課税事業者がとるべき対応(インボイスの記載例も)
インボイス制度がいよいよ2023年10月からスタートします。 制度導入によって、課税事業者・免税事業者に関わらず、全ての事業者の事業運営に影響がでます。 ただし、両者は立場が異なることから、課税事業者が受ける影響と免税事 […]
【インボイス①】インボイス制度の基本を分かりやすく解説!!
インボイス制度が始まる2023年10月がいよいよ迫ってまいりました。 インボイス制度の影響が大きいとされる事業者は課税事業者を主な取引先にしている事業者ですが、免税事業者や課税事業者に関わらず、全ての事業者は、この制度に […]
委託販売・受託販売の会計処理を分かりやすく解説!(総額処理 or 純額処理?)
会計や税務の実務をしていると、委託販売や受託販売といった取引形態を見ることがあります。 委託販売や受託販売は、たまにしか見ない販売形態であることに加えて、取引自体が複雑で、委託者側なのか受託者側なのかでも処理が異なること […]
会社員必見!不動産投資を活用した節税対策とは?(中古木造不動産なら4年償却)
昔からある節税対策の1つとして、「不動産の減価償却」を活用する方法があります。 「副業300万円問題」で、サラリーマンの副業を活用した節税対策が難しくなりましたが、サラリーマンの不動産投資は現在でも有効な節税対策となり得 […]
【副業300万円問題】通達改正後の事業所得と雑所得の判定基準や対処法を解説!
2022年8月に国税庁が発表した「副業収入が300万円を超えない場合は事業所得ではなく雑所得とする」という通達改正案については、副業300万円問題として、副業を行う会社員に大きな衝撃を与えました。 ただし、世間からの反対 […]
2023年9月号のニュースレター(事業再構築補助金/企業版ふるさと納税)
2023年9月号のニュースレターを公開しました。 今回の内容は、<第11回公募がはじまりました!事業再構築補助金>と<期間限定!法人税などか最大9割控除!法人向け「企業版ふるさと納税」>についてです。 是非、以下の動画を […]