2023年12月号のニュースレター(設備投資と支援策/人手不足への8つの対策)
2023年12月号のニュースレターを公開しました。 今回のニュースレターの内容は、次の通りです。 ✓設備投資13%増えてます!経営者が検討すべき設備投資と支援策 ✓人手不足企業は7割! 中小企業で深刻な人手不足への8つの […]
財産債務調書は提出すべきか?(加算税の加重措置や軽減措置も解説します)

平成27年度に創設された「財産債務調書制度」が令和4年度の税制改正で見直しされています。 創設当初よりはかなり浸透してきた印象がある「財産債務調書制度」ですが、税務署に対して毎年、財産と債務を報告することになるため、抵抗 […]
2023年11月号のニュースレター(融資のコツ/電子帳簿保存法改正)
2023年11月号のニュースレターを公開しました。 今回のニュースレターの内容は、次の通りです。 ✓融資につながる高評価のコツ4選 ✓まもなく2年間の猶予期間が終了となります!電子帳簿保存法改正 是非、以下の動画をチェッ […]
資産を先行取得した後に補助金交付を受けた場合でも圧縮記帳の適用は可能!?

最近では、コロナ禍や物価高から中小企業を守るため、「事業再構築補助金」や「ものづくり補助金」など大型の補助金制度が用意されています。 これらの大型の補助金については、補助金の効果が薄れないように「圧縮記帳」を行って、「課 […]
圧縮記帳の基本を解説!(仕組み・要件・メリット・圧縮記帳の方法・注意点など)

最近では、コロナ禍や物価高から中小企業を守るため、各種の補助金制度が用意されています。この補助金の交付を受けて、機械設備などの固定資産を購入した場合に、あわせて圧縮記帳制度も活用することで、補助金の課税を翌期以降に繰り延 […]
経営力向上計画を活用した中小企業事業再編投資損失準備金とは?(中小企業のM&Aを促進)

経営力向上計画の認定を受けた事業者は優遇された税制措置を受けることができます。 この税制措置の中で、「中小企業経営強化税制」はよく知られていますが、その他にも中小企業にとって、有用な特例制度はあります。 そこで今回は、経 […]
経営力向上計画を活用した登録免許税・不動産取得税の特例とは??

経営力向上計画の認定を受けた事業者は優遇された税制措置を受けることができます。 この税制措置の中で、「中小企業経営強化税制」はよく知られていますが、その他にも中小企業にとって、有用な特例制度はあります。 そこで今回は、経 […]
経営力向上計画を活用した支援措置とは?手続きの流れや申請書サンプルも解説!

令和5年度の税制改正で、中小企業経営強化税制の適用期限が令和7年3月31日まで延長されています。 この中小企業経営強化税制は「経営力向上計画」の活用による支援措置の一部ですが、今回はそもそもの「経営力向上計画」について、 […]
「中小企業経営強化税制の概要」と「即時償却と税額控除の比較」を詳しく解説!

中小企業経営強化税制は中小企業が一定の設備に投資をする場合に、即時償却または取得価額の10%(もしくは7%)の税額控除を選択適用することができる税制優遇の制度を言います。 この中小企業経営強化税制は事業再構築補助金等の補 […]
中小企業経営強化税制の「手続き」と「申請スケジュール」を解説!

中小企業経営強化税制は中小企業が一定の設備に投資をする場合に、即時償却または取得価額の10%(もしくは7%)の税額控除を選択適用することができる税制優遇の制度を言います。 この中小企業経営強化税制は事業再構築補助金等の補 […]